08059
						
						八幡神社 はちまんじんじゃ 公式ホームページ 春日部市
| 鎮座地 | 春日部市粕壁5597 | 
|---|---|
| 内容 | 
											 | 
									
| 電話番号 | 048-752-3430 | 
| 祭神 | 誉田別尊(応神天皇)、息長足姫尊(神功皇后)、武内宿祢命、豐受姫命 (ほんだわけのみこと(おうじんてんのう)、おきながたらしひめのみこと(じんぐうこうごう)、たけのうちのすくねのみこと、とようけひめのみこと) | 
| 神徳 | 安産、長寿 | 
| お祭り | 1月15日 どんと焼き、2月3日 節分祭、2月18日 祈年祭、6月30日 大祓式、10月15日 例祭、11月23日 新穀感謝祭、12月31日 大祓式、 | 
春日部八幡神社(かすかべはちまんじんじゃ) 創建は、鎌倉時代元弘年間(1331〜1334)、春日部治郎少輔時賢(ときかた)が、鎌倉の鶴岡八幡宮より御霊を勧請したもので、参道中央部には、鶴岡の御神木の一枝が飛び来りて一夜のうちに繁茂したと伝えられる大銀杏が空高くそびえています。
お出かけの際には、スマートフォンでQRコードを読み込んで、表示されたURLをブックマークに登録しておくと便利です。

